
テーブルツール
バージョン:
2022.3
Last modified: March 31, 2022
ツールごとに学習
表にはツールの例が 1 つあります。サンプルワークフロー を参照して、Alteryx Designer でこのサンプルやその他の多くのサンプルに直接アクセスする方法を確認してください。
[ テーブル ] を使用してデータまたはピボットテーブルを作成し、 [ レンダー ] ツールを使用してレポートに出力します。
ツールの設定
- テーブルモード:テーブルのタイプを選択します。オプションは次のとおりです。
- 基本設定
- ピボット(クロスタブ):クロスタブツールのデータを使用する場合は、ピボットモードを使用します。
- グループ化:グループ化するフィールドを選択します。レコードのグループごとに別個のテーブルが作成されます。
- 表の幅:表の幅を選択します。
- 自動:表示するテーブル内のデータの最小幅を設定します。
- percentage:表を表示するページの割合を設定します。 100% はページ全体の幅です。
- 固定:表の幅をインチ単位で設定します。
- ピボットスタイル:テーブルにデータを表示するスタイルを選択します。このオプションは、クロスタブツールのデータを使用する場合にのみ使用できます。開始データの例と各オプションの出力例を比較します。
データの例を示します
開始データの例を 、以降のタブの出力例と比較します。
開始データの例です
LocaleDesc | Avg_Regular | XRow_Regular | XCol_Regular | Count_Regular | Avg_Special_Ed | XRow_Special_Ed | XCol_Special_Ed | Count_Special_Ed | Avg_Voc_Tech_Other | XRow_Voc_Tech_Other | XCol_Voc_Tech_Other | Count_Voc_Tech_Other | 合計 |
中心都市 | 57 | 97 | 15 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 3 | 8 | 1 | 59 |
農村 | 182. | 97 | 49 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 | 3 | 23 | 1 | 188 |
町 | 116. | 87 | 31 | 1 | 1 | 1 | 50 | 1 | 16 | 12 | 62 | 1 | 133 |
不明な | 5 | 63 | 1 | 1 | 1 | 13 | 50 | 1 | 2 | 25 | 8 | 1 | 8 |
都市周辺地域 | 9 | 100 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 9 |
合計 | 74 | 93 | 100 | 5 | 1 | 1 | 100 | 2 | 7 | 7 | 100 | 4 | 397 |
手法を変数に対して優先
変数を使用した方法:データを集約する方法が、選択したデータフィールドの上に表示されます。
平均 | XRow | XCol | |||||||||||
LocaleDesc | TotCol | レギュラー | 特殊教育 | Voc / Tech /その他 | レギュラー | 特殊教育 | Voc / Tech /その他 | レギュラー | 特殊教育 | Voc / Tech /その他 | レギュラー | 特殊教育 | Voc / Tech /その他 |
中心都市 | 59 | 57 | 0 | 2 | 97 | 0 | 3 | 15 | 0 | 8 | 1 | 0 | 1 |
農村 | 188 | 182. | 0 | 6 | 97 | 0 | 3 | 49 | 0 | 23 | 1 | 0 | 1 |
町 | 133 | 116. | 1 | 16 | 87 | 1 | 12 | 31 | 50 | 62 | 1 | 1 | 1 |
不明な | 8 | 5 | 1 | 2 | 63 | 13 | 25 | 1 | 50 | 8 | 1 | 1 | 1 |
都市周辺地域 | 9 | 9 | 0 | 0 | 100 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 |
合計 | 397 | 74 | 1 | 7 | 93 | 1 | 7 | 100 | 100 | 100 | 5 | 2 | 4 |
変数を手法に対して優先
変数オーバー方法:選択したデータフィールドが、データを集約する方法の上に表示されます。
レギュラー | 特殊教育 | Voc / Tech /その他 | |||||||||||
LocaleDesc | TotCol | 平均 | XRow | XCol | カウント | 平均 | XRow | XCol | カウント | 平均 | XRow | XCol | カウント |
中心都市 | 59 | 57 | 97 | 15 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 3 | 8 | 1 |
農村 | 188 | 182. | 97 | 49 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 | 3 | 23 | 1 |
町 | 133 | 116. | 87 | 31 | 1 | 1 | 1 | 50 | 1 | 16 | 12 | 62 | 1 |
不明な | 8 | 5 | 63 | 1 | 1 | 1 | 13 | 50 | 1 | 2 | 25 | 8 | 1 |
都市周辺地域 | 9 | 9 | 100 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
合計 | 397 | 74 | 93 | 100 | 5 | 1 | 1 | 100 | 2 | 7 | 7 | 100 | 4 |
手法を左にピボット
左にピボット方法:データを集約する方法は、テーブル内の各データ行の左側に表示されます。
LocaleDesc | TotCol | レギュラー | 特殊教育 | Voc / Tech /その他 |
|||||||||
中心都市 | 59 | 平均 | 57 | 0 | 2 | 中心都市 | 59 | 平均 | 57 | 0 | 2 | 中心都市 | 59 |
XRow | 97 | 0 | 3 | XRow | 97 | 0 | 3 | ||||||
XCol | 15 | 0 | 8 | XCol | 15 | 0 | 8 | ||||||
カウント | 1 | 0 | 1 | カウント | 1 | 0 | 1 | ||||||
農村 | 188 | 平均 | 182. | 0 | 6 | 農村 | 188 | 平均 | 182. | 0 | 6 | 農村 | 188 |
XRow | 97 | 0 | 3 | XRow | 97 | 0 | 3 | ||||||
XCol | 49 | 0 | 23 | XCol | 49 | 0 | 23 |
変数を左にピボット
ピボット変数を左に移動( Pivot Variable to the Left ):データを集約するメソッドの左側のテーブルにデータが表示されます。
LocaleDesc | TotCol | 平均 | XRow | XCol | |||||||||
中心都市 | 59 | レギュラー | 57 | 97 | 15 | 1 | 中心都市 | 59 | レギュラー | 57 | 97 | 15 | 1 |
特殊教育 | 0 | 0 | 0 | 0 | 特殊教育 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
Voc / Tech /その他 | 2 | 3 | 8 | 1 | Voc / Tech /その他 | 2 | 3 | 8 | 1 | ||||
農村 | 188 | レギュラー | 182. | 97 | 49 | 1 | 農村 | 188 | レギュラー | 182. | 97 | 49 | 1 |
特殊教育 | 0 | 0 | 0 | 0 | 特殊教育 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
Voc / Tech /その他 | 6 | 3 | 23 | 1 | Voc / Tech /その他 | 6 | 3 | 23 | 1 | ||||
町 | 133 | レギュラー | 116. | 87 | 31 | 1 | 町 | 133 | レギュラー | 116. | 87 | 31 | 1 |
- 棒グラフ:テーブルに棒グラフを作成するデータフィールドを指定します。このオプションは、ベーシックテーブルでのみ使用できます。棒グラフのスタイルを変更するには、 [ 設定 ] を選択します。
- [ 列見出しを表示 ]:テーブルの列見出しを表示します。このオプションでは、回転テーブルの選択のを解除はできません。
- 列ごと / 方法論の構成:テーブルモードが [ 基本 ] の場合は、列を構成し、テーブルモードが [ ピボット ] の場合は方法論を構成します。
- テーブルに含めるデータフィールドを選択します。
- データフィールドを選択し、上下の矢印を使用して、テーブルに表示されるデータの順序を変更します。
- データフィールドを選択して、次の属性を設定します。
- [ フィールド名の変更]: データフィールドの新しい名前を入力します
- 幅: 列内のデータの幅として、 [ 自動 ] 、 [ パーセント ] 、または [ 固定 ] を選択します。
- 位置合わせ( H ): 左、中央、 または右の水平方向の位置合わせを選択します。
- 境界線 : 左側または右側、あるいは両側に境界線を設定するか、境界線を設定しないかを選択します。
- 接頭部:データの前に追加するテキストを入力します。
- サフィックス:データの後に追加するテキストを入力します。
- 小数点場所: 含める小数点以下の桁数を選択します。
- 列の規則: データの列に適用する規則を作成または編集します。スタイルオプションについては、「表スタイルルール」を参照してください。
- [ 既定のテーブル設定 ]:テーブルのスタイルオプションを変更します。スタイルオプションについては、表設定スタイルエディタを参照してください。
- 行ルールの作成 / 編集:データの列に適用するルールを作成または編集します。スタイルオプションについては、「表スタイルルール」を参照してください。
このツールには式エディターが含まれているため、アプリまたはマクロワークフローでツールを使用すると、追加の入力アンカーが表示されます。インターフェイスツールを使用して、質問アンカーに接続します。