Allocate Report Tool Icon

レポート割当ツール

バージョン:
2023.1
Last modified: September 25, 2020

[レポートの割り当て] ツールを使用すると、割り当てに関連付けられている事前に書式設定されたレポートまたはカスタム報告を取得および実行できます。 レポートは、レポートスニペット、HTML、PDF、RTF、XLS、およびAlteryx ComposerのPCXML形式にエクスポートできます。

レポート割当ツールは、Alteryxを実行しているマシンにAllocateのライセンスインストールがある場合にのみ使用できます。

ツール設定

  1. データの取得元のAllocateデータセットを選択します。
    [ユーザー設定]から既定のデータセットを指定できます。 オプション > ユーザー設定 > ユーザー設定の編集 に移動し、データセットの既定タブをクリックします。
  2. [ レコードの次の値: ] の下のオプションを選択して取得するポリゴン タイプを選択すると、指定したフィールドにポイント オブジェクトが含まれている場合、値 0 がレポートに返されます。
    • 標準地理とは、ポリゴンがAllocateとともに配信され、Allocateが州、郡などの対応するデモキーを格納している地理です。
      標準地理は、どのフィールドに地理ショートネームフィールドが含まれているかを選択することによって動的に指定することもできます。 これは、州や郵便番号など、同じデータストリーム内で異なるタイプの地理を持つことができることを意味します。 [地理学の短い名前] フィールドには、[特殊フィールド] タブの [入力の割り当て ] ツール からアクセス できます。
    • カスタムポリゴンは、ユーザーが作成したエリアであり、ブロック重心取得手法を利用して選択された変数をAllocateが計算します。
      空間オブジェクトが標準地理であるときにカスタムポリゴンを選択すると、データ取得が遅くなることがあります。 また、場合によっては、地理に関連付けられたポリゴンが、マッピングの外観または効率の改善のために変更されている可能性があります。 ブロック重心取得を使用すると、デモキーによって保存されたデータと計算されたデータとの間に矛盾が生じる可能性があります。
  3. [ 空間フィールド ] ボックスまたは [キー フィールド] ボックスを含む フィールドを 選択します。
    • 標準地理の情報を追加する場合は、キー値を含むフィールドを選択します。
    • '州別' または '郡別' 分類を使用して地理タイプを指定する場合は、キーフィールドとして必ずRawKeyを選択してください。
    • カスタムポリゴンの情報を追加する場合は、適切な空間オブジェクトを含むフィールドを選択します。
  4. レポート対象の地域の行ヘッダーとして機能する [名前フィールド ] を選択します。
  5. 出力のためのレポートの選択 このボックスには、事前にフォーマットされたレポートとカスタムレポート(レポート割当ディレクトリに保存されている)が表示されます。
    「ランクレポート」というタイトルのカスタムランクレポートは、デザイナーからは機能しません。 このレポートはAllocateで実行する必要があります。
  6. インデックス (オプション):インデックスと地域を比較する場合は、[インデックス] ボタンをクリックします。
    • インデックスボタンをクリックすると、地理ツリーが表示されます。 適切なレベルを展開して、インデックスとして使用される地理レベルを表示します。
    • レポートにインデックスベースを含める: インデックスベースは、他の市場を比較する市場領域のデータベースです。 例えば、サイトの周りの半径をトップ10の店舗と比較したり、郵便番号を内部にあるDMAと比較したりして選ぶことができます。
  7. 出力形式を選択します。 選択肢には、レポートスニペット、HTML、Alteryx Composer ファイル (pcxml)、PDF ドキュメント、RTF ドキュメント、Word 2007 ドキュメント、または Excel 2007 スプレッドシートがあります。 レポートスニペットには追加の構成が必要です。
    • レポート スニペット: 他のレポート ツールを使用して、コンパイル済みレポートのレポート スニペットを生成する場合は、このオプションを選択します。 この出力タイプを選択するときは、他の構成プロパティには以下のものがあります:
    • レポートモード:
      • 個々のレコード: 入力接続のデータの個々のレコードごとに、個別のレポートの割り当てが作成されます。
      • すべてのレコードの結合: すべての受信レコードを要約する単一の割り当てレポートが作成されます。
      • 各レコードグループ: レコードのグループごとに個別の割り当てレポートが作成されます。
      • [グループ化 (オプション)]: [各レコード グループ] を選択した場合、[グループ化] フィールド ボックスを使用してグループ化するデータ フィールドを選択する必要があります。
  8. レポートが保存される出力ディレクトリを閲覧します。
  9. オプション: ファイル名のプレフィックスを指定します。 ワークフローに複数のレポート割当がある場合は、これを必ず実行してください。 それ以外の場合は、各レポートが下流に作成されるたびに上書きされます。
  10. フィールドからファイル名を取る: このボックスをチェックすると、特定のフィールドの値ごとに別のファイルが書き出されます。 さらに、次のことを選択できます:
    • ファイル/テーブル名にサフィックスを追加: 選択したフィールド名の値を、指定されたテーブル名の末尾に追加します。
    • ファイル/テーブル名の前に接頭辞: 選択したフィールド名の値を、指定されたテーブル名の先頭に追加します。
    • ファイル名の変更: ファイル名を選択したフィールド名の値に変更します。
    • ファイルパス全体の変更: ファイル名をフィールド名に変更します。 フィールド名にはフルパスが必要ですが、それ以外の場合はエラーが表示されます。
      • 例:出力 (8): Open() は、 : ファイル名拡張子が無効な場合に失敗しました
このページは役に立ちましたか?

Alteryx 製品のご利用中に何か問題がございましたら、Alteryx コミュニティにアクセスするか、サポートにお問い合わせください。このフォームを送信できない場合E メールでお送りください。