
エラーメッセージツール
バージョン:
2023.1
Last modified: September 25, 2020
式の条件に基づいてアプリまたはマクロのエラー メッセージを表示するには、エラー メッセージを使用します。 エラー メッセージが表示された場合、ダウンストリーム処理は停止します。
ツール設定
式を作成するには、次のいずれかの方法を使用します:
- [式] フィールドにテキストを直接入力します。
- [変数] タブを選択して、式で使用できる変数を参照します。 変数をダブルクリックして式エディタに追加します。
- 質問からの接続: ツールがアプリまたはマクロで使用されている場合、ツールの質問アンカーに接続されたインターフェイスツールの値を式エディタで指定します。 質問の値を式の変数として使用する場合は、質問アンカーを使用します。 参照: インターフェースツール
- 定数: 1つの場所の値を変更し、その変更をワークフローの残りの部分に適用できるようにするグローバル変数。 参照: 定数
- 関数のカテゴリを参照するには、[関数 ] タブを選択します。 関数をダブルクリックして式エディタに追加します。 参照: 関数
- [保存された式 ] タブを選択して、最近使用した式と保存した式を参照します。 式をダブルクリックして式エディタに追加します。式を保存します。
- エディタに式を入力します。
- [保存された式 ] タブを選択します。
- [保存 ] ボタンを選択します。
- 式の名前を入力し、[OK]をクリックします。
式が true の場合は、エラー メッセージを表示する: ユーザーに表示するエラー メッセージを入力します。